NEWS
WEB EXHIBITION vol.073『銀の作品』展
RYOTA AOKI
WEB EXHIBITION vol.073『銀の作品』展
[ 2025/01/01 (wed) 00:00 -]
毎年恒例の年明けWeb展覧会です。
今回は「青木良太クラシック」ともいえる銀の作品「Argent」シリーズ。
WEB EXHIBITION vol.073 『銀の作品』展
Barbara Kruger×⻘木良太 -consumption- (10/29-11/30)
Barbara Kruger×青木良太 —consumption—
2024年10月29日(火)~11月30日(土)
@アートかビーフンか白厨
https://artsticker.app/events/50137
アートかビーフンか白厨では、2024年10月29日(火)から11月30日(土)までの会期にて「Barbara Kruger×青木良太 —consumption—」を開催いたします。
本展はアメリカを代表するコンセプチュアルアーティストのバーバラ・クルーガーによる作品とともに、現代陶芸作家である青木良太の作品を展示いたします。1970年代以降クルーガーが絶えず探究してきた権力、ジェンダー、階級、消費主義、資本主義のメカニズムというテーマの中に、これまでにない素材を用いながら現代における陶芸作品を作り上げる青木の実践が重なることによって、どのような新たな問い、考え、関係性が生まれるかを問う試みとなります。
◎場所
アートかビーフンか白厨
〒106-0032
東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階(GoogleMap)
※エレベーターの左手奥にある階段で2階までお進みください
TEL:03-6434-9367
◎定休日
祝日は関係なく日・月が定休日となります。
https://www.instagram.com/paichu_artsticker/
お席のご予約(TORETA)
https://yoyaku.toreta.in/paichu/
メニューなど(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13284551/
青木良太 個展 @Discover Japan Lab.(渋谷パルコ)
青木良太 個展
冬のDiscover Japan Lab.での個展が今年も開催されます。
会場:Discover Japan Lab.
会期:2024/11/30 (土)〜2024/12/15 (日)
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷 PARCO1F
Tel:0364552380
営業時間:11:00~21:00
https://www.instagram.com/discoverjapan_lab/
青木良太展 @BRUSH & GREEN(台北)02/08-
青木良太展
@BRUSH & GREEN (台北)
February 08〜, 2025
青木良太
1978年富山縣出生
岐阜縣土岐市的工作室開始創作
一年之間大約研究將近1,5000種釉藥、包含金、銀、白金等,在陶藝上経常使用不常見的素材來創作,
且持續致力於從未見過且具唯美的作品。
在國內外舉辦的多數個展中,也曾參加現代藝術博覽會、也和其他不同領域的藝術者共同創作,要將陶藝的魅力傳達至全世界。
BRUSH & GREEN
台北市大同區安西街33號
+886-2-2555-0849
10:00 – 18:00 / MON.TUE. closed
https://www.61note.com.tw/pages/about-us
青木良太 陶芸展@Onomachi α(09/26-10/06)
青木良太 陶芸展
2024年9月28日(士)~10月6日(日)
12:00〜18:00
会期中無休 初日作家在廊予定
Onomachi α
〒641-0052和歌山市東高松2-3-9
TEL: 073-460-2170
Instagram @onomachi.04
※下記ギャラリーコメント
青木さんは人を奮い立たせる起爆力が備わっている
うつわから出るその力は老若男女問わず伝わっていく
個展の度に「僕からの挑戦状だと思ってください」とメッセージと共にジリジリとネジを巻いて迫る勢い。
最初出会った頃の射るような目”は十数年経っても変わってない
その彼の底知れないパワーが人気の理由なのです。
Onomachi a
陶芸家青木良太展 @A/D GALLERY(7/26〜8/12)
陶芸家青木良太展
会場:六本木ヒルズA/D GALLERY
会期:2024/7/26(金)〜2024/8/12(月・祝)
営業時間:12:00〜20:00
〒106-6103
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー ウェストウォーク3F
TEL:03-6406-6875
青木良太展 @ギャラリーたむら(6/22-30)
青木良太展
[2024年6月22日(土)〜30日(日)]@ギャラリーたむら
OPEN:11:00〜19:00
会期中無休
=====
ギャラリーたむら
〒730-0029 広島市中区三川町10-17 ホンジョウビル2F
Tel:082-241-7739
Fax:082-240-7371
広島駅より市内電車(宮島口行、己斐行、江波行)で電停
八丁堀で下車中央通りを平和大通りに向け上り、広島銀行を右折
https://www.instagram.com/gallerytamura
青木良太 個展 2024 @余韻ギャラリー(6/2-8)
RYOTA AOKI SOLO EXHIBITION
[2024年6月2日(日)〜 8日(土)]@余韻ギャラリー
余韻ギャラリー(旧ラ・メゾン・デ・レギューム)にて今年も個展を開催いたします。
ボーノプレート&ボーノボウルをはじめ様々な作品をご覧いただけます。
ぜひ遊びに来てください。
※ 初日作家在廊 期間中無休
=====
余韻ギャラリー
愛知県名古屋市天白区表台154番地【GoogleMap】
OPEN:11:00〜16:00
https://www.instagram.com/yoingallery/
青木良太 個展 @Discover Japan Lab.(渋谷パルコ)
青木良太 個展
会場:Discover Japan Lab.
会期:2024/04/20~2024/05/19
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷 PARCO1F
Tel:0364552380
営業時間:11:00~21:00
以下、Discover Japan Lab.の公式サイトより抜粋
東京・渋谷パルコ Discover Japan Lab.で2024年4月20日(土)~5月19日(日)にかけて開催される「青木良太 個展」では、アート性の高いオブジェから、日常使いしやすいうつわまで、個性あふれる作品が勢揃い。加えて、人気の「ミニダルマ」のガチャガチャも登場。一人の作家が手掛けたとは思えない多様なデザインに、きっと驚くはずです。
WEB EXHIBITION vol.072『王様達や神様の盃』展
RYOTA AOKI
WEB EXHIBITION vol.072『王様達や神様の盃』展
[ 2024/03/03 (sun) 00:00 -]
3月3日が青木良太の誕生日になります
“初心忘るべからず”
その意味を込め初心の時の作品を発表します
これが21世紀の伝統になります
今後とも応援よろしくお願いいます!
WEB EXHIBITION vol.072 『王様達や神様の盃』展
WEB EXHIBITION vol.071 『フィルピンでの楽焼き』展
RYOTA AOKI
WEB EXHIBITION vol.071『フィリピンでの楽焼き』展
[ 2024/01/01 (mon) 00:00 -]
フィリピンの窯で焼いてきた
「RAKU」
かなり良い焼き上がりです
燃料の気持ちがうし、粘土も違うし、気候も違うと焼き上がりが違います
楽しんでもらえると嬉しいです
WEB EXHIBITION vol.071 『フィリピンでの楽焼き』展
「青木良太 クリスマスマーケット」展 @JAPAN ART BRIDGE(12/19-24)
「青木良太 クリスマスマーケット」展
会期:2023年12月19日(火)~24日(日)
会場:JAPAN ART BRIDGE|S4区画(東京・神田:マーチエキュート神田万世橋内)
時間:11:00~20:00
住所:東京都千代田区神田須田町1丁目25番地4
アクセス:https://japanartbridge.com/location/
URL:https://japanartbridge.com/aoki-ryota-christmas-market/
誰も見たことのない美し文章い作品を生み出し続けている陶芸家「青木良太」のクリスマスマーケット展です。
青木良太個展@Discover Japan Lab.(12/16-01/08)
青木良太 個展
2023/1216~2024/01/08
@Discover Japan Lab.
新作の「タルト皿」や「お重」を発表します。
冬に鍋料理などで大活躍する「アラジン鍋」をはじめ、
日本酒の熱燗にもってこいの「Pot de lait」「徳利」などが展示されます。
それに合う「盃」も探しにきてください!
会期|2023/12/16~2024/01/08
Tel 0364552380
営業時間 11:00〜21:00
青木良太展 @BRUSH & GREEN(台北)12/02-12/31
青木良太
1978年富山縣出生
岐阜縣土岐市的工作室開始創作
一年之間大約研究將近1,5000種釉藥、包含金、銀、白金等,在陶藝上経常使用不常見的素材來創作,
且持續致力於從未見過且具唯美的作品。
在國內外舉辦的多數個展中,也曾參加現代藝術博覽會、也和其他不同領域的藝術者共同創作,要將陶藝的魅力傳達至全世界。
BRUSH & GREEN
台北市大同區安西街33號
+886-2-2555-0849
10:00 – 18:00 / MON.TUE. closed
https://www.61note.com.tw/pages/about-us
季の雲20周年 anniversary ほっこり珈琲道具展 〜雲の秘密工場〜前期
季の雲20周年 anniversary
ほっこり珈琲道具展
〜雲の秘密工場〜前期
2023年11月25日(土)〜 12/03日(日)@季の雲(滋賀)
開廊時間:11:00 – 18:00
会期中は無休
以下、季の雲ウェブサイトより
=====
季の雲は2023年夏、20周年を迎えることができました。
お客様はじめ、作り手の皆様、関係者の皆様のお陰と心より感謝申し上げます。
中国茶のイメージが強い季の雲ですが、
オーナーの中村は自ら焙煎したコーヒーを毎朝飲み、
我が家にいらした作家さんなどとご一緒にコーヒー談義をしたりと
コーヒーにも強い愛着があり、この度、珈琲にまつわる展覧会を開催いたします。
前期:2023年11月25日(土)~ 12月3日(日)
【陶磁器】
青木良太・安藤雅信・内田鋼一・生形由香・大江憲一・大谷哲也・大谷桃子・岡歩・岡田直人・河合竜彦・清水善行・高木剛・竹下努・田中敬史・塚本友太・中西申幸・フルカワゲンゴ・古川真紀子・村上雄一・山田洋次
【木工】富井貴志
【ガラス】とりもと硝子店
【金属】大山求・竹俣勇壱・関昌生
25日のご入場に関して、 並ばれた順に整理券をお渡しいたします。
なお、前日から並ぶのはご遠慮ください。
住宅街のためご理解のほどお願いいたします。
=====
季の雲
〒526−0031
滋賀県長浜市八幡東町211−1
tel: 0749-68-6072
open 11:00 – 18:00 ※会期中は無休